令和5年10月度 飛鳥地区自治連合会 定例常任委員会(令和5年10月28日)議事速報
(平島会長より)
1.副会長の件及び司会について
田中さんにつきましては、副会長としての業務を遂行することが難しい状況により、副会長は下りていただきますが、常任委員としては残っていただきます。田中副会長が行っていました、当常任委員会の司会は、今回より中谷副会長に行っていただきます。
2.司会(中谷副会長より)
協議会を退会する件について、総会を開催するか否かについて決議を取りたい旨の発言があり、
退会の理由を、以下のとおり述べたあと審議に入りました。
・あすか地域協議会内の総会で自治連合会の議決権が減少した。(昨年度 12名→ 本年度 2名/26名中)
・昨年、本年と協議会内の会議で各団体等の意見がまとまらず、集約しようとする協議会会長を反対するグループにより、昨年は会長を辞任、本年度は会長を解任、副会長を辞任に追い込むような組織になっていること
・自治連合会が協議会の影響を受け、本来進めなければならない各自治会での問題点の洗い出しや
新事業についての議論の場でなくなっていること。
・なお、協議会を退会しても各団体とは、協力関係を続けていきます。
3.当該議案審議の内容及び結果
これについて、理由になっていない。協議会を抜けたら、奈良市が協議会自体を解散になるのではないか等様々な意見がでたあと、総会を書面で行うか、開催して行うかを決議しました。
結果は、書面総会を行う常任委員が過半数を占めましたが、一委員から平島会長が市に対して、既に退会届案を提出しているとの報告があり、皆に諮る前に提出されているのはおかしいということになり、平島会長から市に書き方の確認文書である退会届案を返してもらうとの発言がありました。
これにより、総会にて当該議案を掛けることは保留となりました。
(当該、退会案は、10月30日(月)に奈良市より返却いただきました。なお、奈良市では当該文書を受理していないことを申し添えます。)
4.会計より
・自治連合会会費 全79自治会 383,500円入金いただき完了しました。
・赤い羽根共同募金 10月26日現在 61自治会 295,500円となっており、
10月31日に締めて、全額を社会福祉協議会に渡し、そこから共同募金事務局へ振り込まれます。
(配布物)
(自治会長向け及び1部)
① 令和5年9月期 常任委員会議事録
② 赤い羽根共同募金・バッジ
③ 赤い羽根共同募金 パンフレット
④ 極楽坊あすかこども園 新園舎完成お祝いの会
(回覧物)
① 飛鳥小学校150周年通信
② 地球市民1分運動
その他赤い羽根のポスターや赤い羽根の在庫があります。必要であればご連絡ください。