令和7年6月28日(土)自治連合会常任委員会が開催予定です。
議題予定及び回覧物等は以下のとおりです。
令和7年6月度飛鳥地区自治連合会常任委員会 議題
令和7年6月28日(土)18:00~ 飛鳥公民館にて開催予定
(1)あすか地域自治協議会について
① あすか地域自治協議会総会の報告 (令和7年6月14日開催)
総会議事の内容及び連合会としての要望について
・役員の構成について
・代議員の構成について
・予算案について
② 夏まつり「盆踊り」 8月23日(土)あすか小学校校庭で実施予定
(2)常任委員会のあり方について
l 役員及び常任委員間の連絡・依頼・議論の場について
LINEWORKS(スマホ・PC上のアプリ)の各常任委員のIDの登録をおこないました。
使用方法等について説明させていただきます。
(3)各常任委員からの課題・提案等について
以前からの課題・提案等については、次の案を作成中です。
・会長選挙実施要領 --- 選挙管理委員会を設置し、選挙を実施するよう修正予定
・寝たきり慰労の募集方法様式
(4)飛鳥地区自治連合会 会費の徴収について
奈良市より各自治会の会員人数(6月23日時点)をいただきました。
当該データに基づき、各自治会宛てに会費の依頼文を同封いたします。
(令和7年度の会費は、1会員あたり100円です。)
(5)活動計画に基づく事業について
① 夏休み親子ラジオ体操について
毎年、7月20日前後から8月10日にかけて、開催しております。
昨日現在、申請が6か所になっており、本日から1か所15,000円の仮払いを実施します。
② 飛鳥公民館主催 学ぼう!飛鳥の地蔵盆
7月19日(土)に講座が行われます。今回は、中通自治会での地蔵盆の見学を行い、子供たちに連合会よりお菓子(数千円)を渡す予定です。
(6)その他
「ザ、夏祭り」チラシ及び協力依頼
(1)奈良市自治連合会定例会 :6月18日(水) : 平島会長 参加
(奈良市等からの情報提供・周知依頼事項)
① 令和7年度の赤十字活動資金への協力について(日本赤十字社奈良県支部)
赤十字活動資金募集の依頼がありました。
募集活動にあたっては、赤十字から事務費交付金として活動資金の3%が還元されます。
当連合会は、各自治会に募集活動を任しており、連合会での支出はしていません。
② 奈良マラソン2 0 2 5ボランティア募集について(奈良マラソン実行委員会事務局)
12月14日奈良マラソンが行われます。ボランティアの募集を行いますとのこと。
募集期間は、6月11日(水)~8月22日(金)
詳細は、チラシをご覧ください。
③ 自筆証書遺言書保管制度について(奈良地方法務局)
法務省より自筆証書遺言保管制度の利用促進の依頼がきております。
詳細は、チラシをご覧ください。
④ 奈良地区・奈良西地区地域安全推進委員委嘱替えに関するお願いについて(奈良・奈良西警察署生活安全課)
連合会長宛てに、地域安全推進委員の選任(現委員の継続確認と新任者推薦)が来ています。防災・防犯会のメンバーが委員となっており、連携して提出いたします。(更新は2年ごと。10月更新)
(協議・報告事項)
① 奈良市自治連合会 定例会及び専門部会の運営方法等について
② 自治会活動の手引き-令和7年度版-について
常任委員会にて各自治会宛て配布します。
③ 令和7年度自治会長研修会について(6月29日)
④ 奈良県自治連合会令和7年度総会の報告について
⑤ その他
(地域課題検討部会)
(地域自治協議会推進部会の報告)
(地区自治連合会からの要望、課題について)
(審議会等の状況報告)
・ 奈良市新クリーンセンター建設の用地についての答申について(作間会長)
・令和7年度日本赤十字社奈良県支部評議員会(堂上会長)
常任委員会 令和7年7月26日(土) 18:00~ (飛鳥公民館にて)
※ 飛鳥校区くらしの情報(飛鳥地区自治連合会)のLINE参加者が96名(6月21日現在)となっています。今後より充実したものにしていきますので、各自治会会員への参加の推進をお願いいたします。また、自治会長さまに総会時に配布しましたLINE(オープンチャット)及びホームページの導入ガイダンスもご活用ください。
○配布資料
(自治会宛て-ポスター等)
・防災防犯新聞(熱中症避難施設)
・自筆証書遺言保管制度チラシ
・「ザ、夏祭り」チラシ及び協力依頼
(自治会長宛て-冊子、依頼文)
・自治会活動の手引き-令和7年度版
・令和7年度連合会費についての依頼書
(回覧物)
・奈良マラソン2025ボランティア募集チラシ --- 別封筒
・ならし社協だより 7月号
・飛鳥公民館だより 令和7年度第2号
・高畑交番だより 6月号
・高畑交番だより 7月号
・地球市民1分運動