見てほしいポイントの項目に色をつけていますのでよろしくお願いいたします。
常任委員・自治会長は、青色
自治会会員(各世帯向け)は、黄色
また、末尾に印刷用に常任委員会の議事及び配布資料のPDFを添付しました。
常任委員会総数 25名 出席者 21名、欠席者4名
1.司会(中谷副会長より)
今回の配布物(各団体からの回覧)の確認を常任委員にして行いました。
その後、1分体操を実施後、本題に入りました。
2.今月度の活動報告
(1)奈良市自治連合会定例会 :8月21日(水) : 平島会長 参加
(奈良市からの情報提供・周知依頼事項)
周知事項は、特にありません
令和6年度自治会長研修会の動画視聴について—Youtube動画へのURL、QRコードから視聴
https://youtube.com/watch?v=ALpeZJDtmTQ
・連合会ホームページ「自治会長研修」頁にも掲載済みで、同動画サイトにリンクしています。(当日配布資料も掲示)
(協議・報告事項)
① 第11回いってみぃ~ひん サマーカーニバルIn奈良ロイヤルホテル」の後援名義依頼について (地域住民間の交流を促進し、「福祉の街」づくりを推進するイベント)
8月25日(日) 10:00~17:00 奈良ロイヤルホテル2F 入場料 1人500円
作間会長から、奈良市自治連合会名義で、後援をしました。
② 自治会長研修会のアンケート結果について
前回は、参加者の傾向について報告しました。
今回は、参加者からのアンケートの内容を項目別に書き出したものを
連合会ホームページ「自治会長研修」頁の下方に追記しましたので、ご覧ください。
③ 奈良県自治連合会自主防災・防犯部会について
7月30日に第1回自主防災・防犯部会が実施されました。
自主防災・防犯活動の実態調査から活動状況の共有、避難行動要支援者名簿の活用方法等が話合われ、奈良市からは支援者名簿の活用方法の他都市の取り組みを質問されました。
当飛鳥地区の要支援者名簿に277名載っておりますが、自治会長80名ですので対応できるものではありません。隣近所のフォローが必要となります。
④ 令和6年度 麗しい奈良県づくり功労賞に係る表彰候補者の推薦について
毎年、きれいな奈良県づくり功労賞受賞を表彰されています。麗しい奈良県づくり推進協議会/奈良県公式ホームページ (pref.nara.jp)
昨年は、川のきれい化部門として,飛鳥川ののり面の清掃活動・草刈りを実施していた団体が表彰されています。推薦したい団体があれば、申出てください。
(地域課題検討部会)
自助として、災害に向け「日頃から家庭で話し合いチェックしておきましょう」を題材に
奈良市危機管理課が発行した資料「家族で防災会議を開きましょう」が示されました。
https://www.city.nara.lg.jp/site/bousai-saigai/191598.html
また、地域課題検討会資料として、話合われました資料を当連合会HP 防災(地震への備え)に記載しておりますのでご覧ください。
(審議会等の状況報告)
奈良市一条高等学校・附属中学校 学校運営協議会の報告がありました。
令和6年に中高一貫校として、中学校3・高等学校3の6学年が揃いました。
今後の教育の課題や災害時の避難所として管理されていない状況が報告されました。
(2)その他
・8月3日(土) サンライフ明日香にて、ザ・夏まつりが開催されました。
参加、ご協力いただいた方に御礼申し上げます。
・夏休みラジオ体操が、飛鳥小学校及び6箇所の地区の公園で実施されました。
7月21日~8月10日にかけ、朝6時30分の早い時間から実施いただいき、暑い夏の中ご苦労さまでした。
・奈良市C・S研修会が8月19日にあり、平島会長が出席しました。
・飛鳥地区自主防災・防犯会より「防災新聞」の回覧と当HPへの掲載依頼がありました。
いざと言うときの準備、行動、避難時の注意事項等まとめてあります。(地震関連は、当連合会HP 防災(地震への備え)に記載)
3.本日の議題
(1)飛鳥地区自治連合会のペーパーレス化について (井辻副会長より)
現在の回覧物について、連合会内での準備・仕訳業務の負担や常任委員、自治会長側での配布・回覧負担があります。
回覧の配布は継続するとして、負担の軽減策をまとめました。以下,スライドで説明しました。要点は
・ホームページを作成していますので、より見てもらえる様に改善し、各自治会で必要な部数だけ配布したり、自治会で回覧物を纏めて印刷できるようにすること
・LINEを利用して、ホームページへの啓発を計る
(各常任委員からの意見として)
・自治会の要員構成として、高齢者が半数を占めており、パソコンやスマホが利用できない
・回覧を回しているが、内容も見ないで判を押しているだけのものがいる。
・ポイントだけを明示することができないか。
・ホームページに関して、若い世帯にいかに見てもらえるかが課題では
・回覧物を各戸に配布するため訪問することによりコミュニケーションが図れるのでは
等がありました。
(2)今年度の収入報告 (会計 百済より)
・奈良市からの交付金 7月31日奈良市より 340,250円入金 (予算 340,000円)
・連合会費 全79自治会から入金完了しました。378,600円入金 (予算 380,000円)
(3)各常任委員からの課題・提案等について
特にありませんでした。
○今後の予定
・次回の常任委員会は、9月28日(土) 18:00~(飛鳥公民館にて)行われます。
6.配布資料
(常任委員会 配布物)
(自治会長宛)
特にありません。
(回覧物)
・防災新聞(回覧数)
・高畑交番だより 9月号 (回覧数)
・地球市民1分運動 (回覧数)
印刷用PDF は以下のとおり