令和5年9月度 飛鳥地区自治連合会 定例常任委員会(令和5年9月30日)議事速報
(飛鳥小学校 校長先生より)
11月23日(水) 飛鳥小学校150周年記念式典の詳細が確定しました。
全戸配布資料を配付しますので、よろしくお願いいたします。
(奈良県警察署 地区防犯課より)
奈良県は、特殊詐欺の被害件数が全国昨年10位と多いので、注意をお願いしたい。
70歳以上は、利用料金無料となる予防に有力なサービス等があるので利用してもらいたい。
(平島会長より)
1.公民館及びふれあい会館の状況について
9月28日付けの奈良新聞、9月30日付けの朝日新聞にあるように奈良市の公民館機能移転案は撤回されました。これに伴い、飛鳥公民館もそのまま公民館として残ります。飛鳥のふれあい会館は、これに伴い残念ながら建設見直しの方向で進んでいます。協議会が提出した請願書どおりとなりました。決定事項は受け入れざるを得ない状況です。
田中副会長については、新しい仕事に就職され、業務が多忙となったため副会長を続けられないとのことで辞任の相談があり、受け入れるつもりですが、常任委員としては残っていただきます。代わり副会長をどうするかという意見があり、総会までは現行の2名で進め、無理がある場合は3名にすることとなりました。
10月5日?の協議会の役員会へは、平島会長と副会長の1名が出席の予定です。ただ、現在のあすか地域自治協議会に対して飛鳥地区自治連合会の意見が反映できにくい状況から、協議会を退会することも検討しています。その際は、常任委員会で決議後、総会にてご承認をいただくこととします。
(会計 百濟より)
2.令和5年度赤い羽根共同募金のご協力について
・前回、会員1世帯あたり100円をお願い額として記載しております。封筒に各自治会への案内を同封させていただきますので、よろしくお願いいたします。
なお、共同募金ですので、お願い額は記載しておりますが、金額は任意に決めお振込いただいても結構です。
(配布物)
(自治会長向け)
① 令和5年7月期 常任委員会議事録
② 奈良市踏切内の点字ブロック試作品体験会の案内
③ 令和5年度赤い羽根共同募金のご協力について(依頼) (小封筒)
(回覧物)
① 飛鳥小学校150周年通信---祝 創立150周年のパンフレット
② 高畑交番だより---9月号、10月号
③ 社協だより 10月号
④ 地球市民1分運動
⑤ 奈良市観光経済部 「奈良町見知ル」イベントちらし(別封筒)
⑥ 奈良市総合防災訓練「ミライにつなげる防災力」のチラシ(別封筒)
⑦ 飛鳥公民館 「おうち時間を楽しもう♪ フランスの家庭料理」(別封筒)
⑧ 奈良市自治連合会だより 第33号(別封筒)
以上
奈良市総合防災訓練の情報は、下記ホームページでも確認できます。