1.司会(中谷副会長より)
今回の配布物(各団体からの回覧)の確認を常任委員にして行い、続いて体操を実施、
活動報告後、 議題として「令和6年度・7年度 連合会会長選任」等が行われました。
2.今月度の活動報告
(1)奈良市定例会 :3月19日(火) : 平島会長 参加
(奈良市からの情報提供・周知依頼事項)
① 新クリーンセンター事業概要書の件
「奈良市の未来を見据えた地域エネルギーセンターを核としたまちづくり」
奈良市の未来を見据えた「地域エネルギーセンターを核としたまちづくり」の公表について【市長会見】(令和6年2月26日発表) - 奈良市ホームページ (nara.lg.jp)
② 「雑がみ保管袋」の全戸配布のお知らせと「雑がみ」資源化への協力のお願いについて
「雑がみ」を分別しよう、リサイクルしよう - 奈良市ホームページ (nara.lg.jp)
③ 奈良市の不登校支援について
奈良市の不登校サポートへようこそ - 奈良市ホームページ (nara.lg.jp)
④ 奈良マラソン2023の開催の御礼について
【公式】奈良マラソン2023 (nara-marathon.jp)
⑤ その他。飛鳥地区他6自治連合で市長と話合う機会があり、飛鳥小学校の床のささくれについて
修理の要望を提出していた。奈良市の令和6年度の予算案にて430万円つきました。
令和6年度当初予算案の概要 - 奈良市ホームページ (nara.lg.jp) (参考)
(2) 連合会としての活動報告
① 地域学校卒業式 飛鳥中学校 3月9日(土)、飛鳥小学校 3月16日(土)、看護専門学校 3月5日(火)
卒園式 極楽坊あすかこども園 参加
②飛鳥小学校 6年生による「地域ありがとう会」 参加
③大雨による新薬師寺横の道路沿い土塀の崩壊対応
(3) 能登半島震災の義援金について
能登半島震災の義援金:最終 329,200円集まりました。 63自治会+1個人= 64件の入金があり
赤十字社の義援金割振額に基づき、「奈良市飛鳥地区自治連合会内63自治会等」名義にて
各県の義援窓口石川県 305,200円、富山県 18,600円、新潟県 5,400円振込みました。(3月1日)
(4)協議会の定例会 3月度ありませんでした。
3.本日の議題
(1)令和6年度・7年度 連合会長選任について
投票の結果 次年度からの2年間の会長に現会長の平島 幸徳氏に決定しました。
決定までの経緯は、以下のとおりです。
・3月23日現在の常任委員会(常任委員+役員)24名のうち、当日欠席1名のため
当日出席者 20名及び事前投票者3名 計 23名による投票を行う予定であった。
・しかし、監事から、
① 事前投票者は前回の常任委員会でその旨が議決されていないことから、欠席扱いすべき
② 常任委員数については、令和5年5月13日の総会資料 22名以降、
常任委員会メンバーのリストが報告されていないため、その人数で行うべきとの指摘を受けた。
・同指摘により、当日出席者のうちリストに載っていないものを除く当日出席メンバー18名で
投票を行った結果は以下のとおりです。
平島 幸徳氏 9票、長谷川 嘉信氏 8票、白紙票 1票
当日、投票するために参加していただきましたが、総会時のリストに漏れており、
その後のリストの更新を失念していた方2名にお詫び申し上げます。
また、当日出席できないため事前投票をいただいた方3名にも、お詫び申し上げます。
(2)令和6年度 常任委員会開催日程案について
毎週 第4土曜日を原則として作成しております。
4.今後の予定
・新会長による次期の計画、会則変更案、人事案の作成
・4月27日(土) 4月度常任委員会 総会資料(決議案)の提出、監事の選出
・5月18日(土) 総会16:30~17:30 懇親会等17:30~20:00(飛鳥荘にて)
5.配布資料
・ぽっぽの会ジュニア
・ならし社協だより 案内 及び本誌
・飛鳥小学校150周年通信
・高畑交番だより 4月号
・飛鳥公民館だより 令和5年度第4号
・地球市民1分運動
ポッポの会ジュニア
ならし社協だより
飛鳥小学校150周年通信
高畑交番だより 4月号
飛鳥公民館だより 令和5年度第4号
地球市民1分運動